ダイソンの掃除機が止まる?フィルター掃除で解決した話

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

ダイソン掃除機が途中で突然止まる原因はフィルター汚れだった!

「ダイソンの掃除機を使っていたら、突然止まるようになった…」そんな経験はありませんか?

先日私も同じような症状に遭遇しました。

我が家のダイソンは「Animalpro」で約6年ほど使ってるのですが、掃除をしていると、ヘッドを床に付けた瞬間に止まってしまうようになってしまいました。

ずっと止まるわけではなく数秒おきに動いたり止まったり

バッテリーは一年前に交換したのでヘッドの汚れのせいかもと思い掃除をしてみたりもしました。

汚いですが。。

けど、この症状、前にも経験あり!と思いだし、調べてみると 原因はフィルターの汚れ でした!

そうそう、去年も止まるようになってフィルターを掃除したのでした。。

ダイソンの掃除機は強力な吸引力が魅力ですが、フィルターが詰まるとモーターが過負荷になり、自動で止まってしまうようです。

実際にフィルターを掃除したら、問題は解決!
この記事では、私が実践した フィルターの掃除方法とメンテナンスのコツ をご紹介します!

ちなみに取扱説明書にも「フィルターは定期的に洗浄する必要があります」と明記されています。
今回は取扱説明書を参考にしながら洗っていきます!


ダイソンのフィルターを洗う手順と注意点

フィルターを取り外す方法

まずはフィルターを取り外します。
フィルターは2つ。
ひとつは本体の後部にある「ポストモーターフィルター」。
回すと取り外せます。


もうひとつは本体上部にある「プレモーターフィルター」
引き抜くだけで簡単に取り外せます。

フィルターを取り外す際の注意点

フィルターを外した際にホコリが舞うので、ゴミ箱の上で作業すると◎


冷水で洗います

フィルターを取り外したら、冷水で洗います!
(実は私、最初はお湯で洗おうとしていましたが、説明書を見て冷水が推奨されていると知りました…)

洗い方

しっかり汚れを落とすためにたらいを使って洗いました。

1️⃣水をためたたらいにフィルターを入れる
2️⃣ 水の中で優しく振り洗いする(強くこすらない)
3️⃣ 水が透明になるまで繰り返す(最初はかなり汚れた水が出てきます…!)
4️⃣ 洗剤は使わない!(目詰まりの原因になるためNG)

ご覧のとおりかなり汚れていました…!
水が透明になるまで繰り返します。


しっかり乾かさないと危険?

ここが 超重要ポイント!
洗ったフィルターをしっかり乾かさないと、掃除機が故障する原因 になります。

最低24時間以上 乾かす
✅ 直射日光を避け、風通しの良い場所で乾燥
✅ ドライヤーやヒーターで乾かすのはNG!(変形する可能性あり)

私はキッチンペーパーの上にフィルターを置き、念のため丸二日間乾かしました!

完全に乾いたことを確認したら、掃除機に取り付けます!

フィルターを洗った結果

しっかり乾かしたフィルターを取り付けさっそく使ってみたら、止まらなくなったのはもちろんのこと、モーター音も静かになっていて驚きました!

しかもしっかり床に吸い付く感覚があり、吸引力がアップしたことを実感しました!


フィルター掃除の頻度はどれくらい?

ダイソンの公式推奨は 1ヶ月に1回 ですが、

✅ ペットを飼っている家庭
✅ ほこりっぽい環境で使っている
✅ 週に何回も掃除する

という人は 2〜3週間に1回 の掃除をオススメします!

フィルターをこまめに洗うだけで、ダイソンの吸引力がグッと長持ちしますよ!


ダイソン掃除機を長持ちさせるメンテナンス方法

定期的にやるべき掃除ポイント

フィルター掃除だけでなく、ダイソンを長持ちさせるために以下のポイントも定期的にチェックしましょう!

ダストボックスのゴミをこまめに捨てる
ヘッドブラシやローラーに絡まった髪の毛を取る
排気フィルターや吸い込み口の詰まりをチェックする


3-2 ダストボックス(クリアビン)のゴミ捨てはこまめに

ゴミが溜まりすぎると、吸引力が低下する原因 になります。

ゴミが一部分でもダストボックス(クリアビン)のMAXラインの一番下のラインに到達する前にごみを捨てましょう。

ゴミを捨てるときは外で!(細かいホコリが舞いやすいため)
ダストボックスの内側もサッと拭くと、さらに清潔に!


3-3 ブラシやヘッドの掃除も忘れずに!

ダイソンの回転ブラシやヘッド部分には、髪の毛やホコリが絡まりやすいです。

放置すると、ブラシの回転が鈍くなり、吸引力が落ちる ので、定期的に掃除しましょう。

ハサミで絡まった髪の毛をカット
ヘッドの吸い込み口に詰まったゴミを取り除く
ウェットティッシュなどでヘッド全体を拭くとよい


まとめ:ダイソン掃除機の不調はフィルター掃除で解決しよう!

最後に、この記事の内容をおさらいします。

ダイソンが突然止まる原因は、フィルターの汚れの可能性大!
フィルターは冷水で洗う!(お湯や洗剤はNG)
最低24時間以上、完全に乾燥させること!(乾燥しきっていないと故障の原因になります)
フィルター掃除は1ヶ月に1回が目安
ダストボックスやブラシのメンテナンスも忘れずに!

ちょっと手間ですがフィルター掃除をするだけで、ダイソンの吸引力が復活し、快適に掃除できるようになります!

また気づいたときにこまめにメンテナンスすることで快適に使うことができます。

もしフィルターのお掃除で問題が解決しなかったときは迷わずダイソンのお客様相談室(「話そうダイソンお客様相談室 ℡0120-295-731)にお電話してください。(後部のフィルターに電話番号の記載があります

あなたのダイソンも定期的にお手入れして、長く使い続けてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次